翻訳と辞書
Words near each other
・ 高橋揆一郎
・ 高橋摩衣
・ 高橋撰功
・ 高橋政代
・ 高橋政晃
・ 高橋政権
・ 高橋政男
・ 高橋政知
・ 高橋政行
・ 高橋敏
高橋敏 (歴史学者)
・ 高橋敏也
・ 高橋敏夫
・ 高橋敏夫 (経営学者)
・ 高橋敏彦
・ 高橋敏郎
・ 高橋敏雄
・ 高橋敏雄 (内務官僚)
・ 高橋敦史
・ 高橋敬典


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

高橋敏 (歴史学者) : ミニ英和和英辞書
高橋敏 (歴史学者)[たかはし さとし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
: [はし, きょう]
 【名詞】 1. bridge 
歴史 : [れきし]
 【名詞】 1. history 
歴史学 : [れきしがく]
 (n) study of history
史学 : [しがく]
 【名詞】 1. study of history 
史学者 : [しがくしゃ]
 (n) historian
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学者 : [がくしゃ]
 【名詞】 1. scholar 
: [もの]
 【名詞】 1. person 

高橋敏 (歴史学者) : ウィキペディア日本語版
高橋敏 (歴史学者)[たかはし さとし]
高橋敏(たかはし さとし、1940年 - )は、日本史学者、国立歴史民俗博物館総合研究大学院大学名誉教授

== 経歴 ==
静岡県生まれ。東京教育大学文学部卒、1965同大学院文学研究科修士課程修了。1990年「近世村落生活文化史序説 上野国原之郷村の研究」で筑波大学文学博士群馬大学教育学部助教授教授、国立歴史民俗博物館教授、総合研究大学院大学教授、2005年定年退官、名誉教授。〔『現代日本人名録』1987年、ちくま新書著者紹介〕
江戸時代教育史が専門。また、従来の歴史学において扱われてこなかった「民間の民情の歴史=稗史」に注目する視点から江戸時代のアウトロー(博徒)にも注目し、上州の国定忠治竹居安五郎黒駒勝蔵など甲州博徒、駿河の清水次郎長に関する著作を著しており、教育史の観点から博徒の教養にも着目している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「高橋敏 (歴史学者)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.